スタッフブログ Blog
【家と庭シリーズ🏠】第十話 キンモクセイ
こんにちは、皆さん!
【家と庭シリーズ🏠🌳】第十話
今回はキンモクセイをご紹介いたします
キンモクセイは
オレンジ色の小さな花から放たれる
甘く強い香りが最大の魅力です✨
生垣にすることで、庭全体や家の中にまで香りが広がり
季節の移ろいを感じることが出来ます
キンモクセイ
<植栽の種別> 常緑広葉樹
<樹高> 2.0m
<花期> 9-10月
<植栽可能な地域> 東北南部-九州
<害虫耐性/疫病耐性> 比較的病害虫には強いが
カイガラムシ、ハダニ等に注意
<キンモクセイの特徴>
10月ころ、橙黄色の小花が葉の付け根に集まって咲き
強い芳香を放ちます
ジンチョウゲ、クチナシと並んで三大香木に数えられます
葉が密に茂るため、生垣にすると高い目隠し効果が期待でき
プライバシー保護や防犯にも役立ちます
<植栽の作法>
キンモクセイは香りのよい樹木の代表と言えるでしょう
大高木になる樹木ではないため
比較的狭いところにも植えられますが
生長がよく、横にボリュームが出るため
あまり狭いところに植えると圧迫感が出てしまいます
生垣としても活用できますが
花の香りがかなり強いので
たくさん植える場合は注意が必要です
下から枝が分岐して生長するので
低木は根元まできっちりと植えるのではなく
ある程度、空間をとるようにします
キンモクセイがかっちりとした印象なので
少し形の崩れたアベリアを添えると柔らかさが出ます
しっかりとした感じをつくりたいならば
ハマヒサカキがおすすめです
アベリアは5月から11月まで
花が咲いて、香りを漂わせます
早春に咲き、香りのよいロウバイや
ロウバイのあと花を付けるジンチョウゲを植えると
1年を通して楽しめる庭になります
いかがだったでしょうか❓
キンモクセイは、その香りで多くの人を魅了する樹木です。
適切な場所と管理で、美しい生垣として長く楽しむことができます
それでは次回の投稿もお楽しみに~✨😊🎶
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年9月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年4月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月