MENU
無料会員登録 イベント予約 資料請求
電話する

BLOG / COLUMN

ブログ ・ お役立ちコラム

2018.08.23

北欧家具セミナー

こんにちは! アフターメンテナンス課の中島です。   先日、インテリアコーディネーター関係のセミナーに、参加してきました。 内容としては、「北欧家具セミナー」ということで、 「カールハンセン&サン・ジャパン」の方を講師にお招きしての内容。 この会社は、デンマークの有名な家具メーカーです。 ハンスJウェグナーという世界的に有名な家具デザイナーのYチェア(CH24)などを取り扱っています。   北欧に位置するデンマークは、面積は日本の九州くらいの広さで、人口は東京の半分くらい。 幸福度はとても高く、意識調査では毎年世界3位以内に入って来るそうです。 (ちなみに日本は世界50番くらいです。先進国の中では、ちょっと低いですかね・・・) デンマークは税金も高い反面、高福祉の国です。   気候については、夏は日照時間がとても長いのですが、反対に冬は日照時間が極端に短く、ほとんど晴れる事がなく雪に閉ざされる状況になります。 ですので、デンマークの人たちは、衣食住のなかでも、とりわけ「住」を大切にするのだそうです。   いかに寒くて暗い長い冬を快適に過ごすかを考えた時に、 居心地の良い家の中で、家族だんらんや友人たちとの楽しい時間を大切にするということ。 お気に入りの暖炉や家具に囲まれた理想的な住まいで、少しでも冬を楽しく過ごそうという風土が出来上がったのです。 北欧の国々が、インテリアがすごくオシャレで発達したのは、そういう風土があったからなんですね。   良質なお気に入りの家具や住まいに囲まれて暮らす幸せな生活。 家族や友人と食事をしながら、居心地の良い時間、空間を過ごす。   そういった幸せな雰囲気を、彼らのデンマーク語で「Hygge」(ヒュッゲ)と言うそうです。 ※日本語にない概念なので、日本語に直訳する言葉がありませんが・・・。 そんなデンマークの生き方が、とってもいいな~と思いました(*^_^*)   Yチェアです。 美しい機能美ですね。テーブルととも絶妙にあう感じ。 シンプルなデザインなので、どんなお部屋にも合うそうです。   セミナーでは、実際に北欧家具を取り扱っているお店が会場でしたので、 話を聞くだけでなく、他の北欧家具も色々見て触れる機会があり、楽しかったです。   良い品物って、お値段も張るけれど本当に居心地がいいなと感じます。 安い物を何回も買い替えることを考えたら、長い目でみたら少々高い家具も決して高いものではないのかもしれませんね。 そんな風に、セミナーでデンマークに思いを馳せる機会となりました。   さて、木の花ホームも材料にこだわり、最高の職人の腕でひとつひとつ丁寧にお客様の住宅を作っています。 そういう意味では、デンマークの良い物を作り続ける家具メーカーの考え方と通じるものがあると感じました。 皆さんの住宅づくりにも、デンマークの考え方「Hygge」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
一覧に戻る
Copyright © KONOHANA HOME All rights reserved.
プライバシーポリシー