スタッフブログ
2019.06.02
マナーセミナー開催こんにちは!
アフターメンテナンス課の中島です。
5月に、木の花ホームで工事をする職人を集めての「マナーセミナー」を開催いたしました。
「マナーセミナー」とは、職人の技術やマナーなど意識改革を目的に開かれる研修会のようなもので、
年2回行われています。
今回のテーマは、「約束して頂きたいこと」。
木の花ホームより職人さんに守って頂きたいこととして、細かく定義された項目があります。
例えば、「お施主様や近隣の方が来られた時には、必ず手を止めヘルメットを取り笑顔で挨拶する」
「高所作業時には必ず安全帯を着用する。足場を外したままにしない。」
「前面道路は常に綺麗にする。泥を出さない。コンクリートを付けない」
「作業服は常に清潔を心がける。きちんとした仕事はきちんとした身なりからを意識する」など・・・。
挨拶・服装・安全・掃除・施工についてその内容は多岐にわたります。
セミナーでは「約束して頂きたいことを職人さんたちに確実に守って頂くために」ということで
重要なものを掘り下げて説明させていただきました。
今回は、工事に携わる400人以上の職人さんが参加していただきました!
県内の企業でも、ここまで大規模に職人さんたちを集めて自己啓発を図っている住宅会社は、
ないのではないでしょうか。
マナーセミナーの取り組みは、かれこれ13年続いています。
実は私も微力ながら、ほんの少しの時間ですが前に出て話をする機会があり、内心ドキドキでした・・・。
これからも木の花ホームは、職人さんのレベルアップの機会を設けて、
お客様大満足!!の住宅を作れるように、取り組んでいきます。