ブログ ・ お役立ちコラム
2021.03.04
もしも家を建てるなら・・・みなさまこんにちは!工務アシスタントの竹下です。
今年になってアッという間にもう3月ですね!!毎年1年が短くなっていくように感じるのは私だけでしょうか(・・?
さて、もしも家を建てるなら・・・
今日は外壁にスポットを当てたいと思います。
外壁の種類は主に次の7種類があります。
その中から、「耐久性」「防火性」「断熱性」「耐震性」「意匠性」「メンテナンス性」を考え選んでいきます。
残念ながら全てを兼ね備えたものは無いそうです。
これだけの種類から選ぶのは迷ってしまいそうですから、重視したいポイントはどこか?をおさえて選ぶと良いです。
現在、日本の住宅に使用されている外壁の70~80%が窯業系サイディングです。
色・柄が豊富でコスト・機能性・デザイン性に優れているのが人気の理由でしょうね!
私が描く家のイメージは南欧風の造りなので、モルタルが合いますかね?
壁に継ぎ目が無くどんな形状にも対応出来ますし、装飾工法でジョリパットという砂壁状の塗料で塗装した外壁にした
いです。
ひび割れしにくいため耐久性が高いのが特徴で、カラーバリエーションも豊富なんです!
ナチュラルな色合いにアクセントにタイルを貼り合わせたら….いい感じですね(^^)
どの外壁を選んでも、それぞれにメリット・デメリットはあります。
新築やリフォームをお考えの方で外壁に悩んだら、弊社の経験豊富な設計スタッフがお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。