【注文住宅】ベランダがない家の特徴とは?後悔しない家づくりを、栃木市の施工事例とともに解説
共働き夫婦にとって、洗濯は朝早くにベランダに洗濯物を干し、帰宅後すぐに取り込まなければならず大変な家事です。
最近増えているベランダがない家は、洗濯の家事がとてもラクであることを知っていますか?
この記事では、ベランダがない家の特徴や快適な住まいにするポイントを解説します。
目次
ベランダの役割とは?
家の建物の外側に張り出したベランダは、さまざまな用途に使える屋外のスペースです。
バルコニーと違い、ベランダには屋根がついており、多少の雨であれば洗濯物を干しておけます。
洗濯のほかにも、広さがあれば家庭菜園など多目的に利用可能です。
ベランダがない家では、ベランダの機能を補う工夫をしなければ、生活しにくく後悔することにもなりかねません。
ベランダがない家のデメリット
多目的に利用できるベランダがない場合、ベランダがもつ機能が失われます。
「スペースがなくなる」「天候の影響をうけやすい」「出入口が減る」といったベランダがない家のデメリットについて、くわしく見ていきます。
建物外のスペースがなくなる
物理的に建物外に位置するスペースがなくなるため、屋外のベランダスペースを利用できません。
ベランダは次のようなことに利用できるスペースです。
・洗濯物を干す:洗濯物や布団などたくさんのものを干せる。電気代もかからず、太陽のエネルギーを利用して乾燥させられる。
・室外機を置く:2階のエアコンの室外機を置ける。
・物置き場にする:アウトドアグッズや園芸に使うものなどを置ける。
ゴミの日まで、生ごみや大型ごみを一時的に仮置きできる。
ベランダのスペースがない場合には、これらに使えるスペースを別に確保しなければなりません。
天候の影響をうけやすくなる
ベランダがない家の場合、部屋のなかに直接、雨が入り込みやすくなります。
ベランダや庇は雨風をさえぎる機能があるからです。
また、ベランダがないと部屋の中に直射日光がさしこみ、夏場であればさえぎるものがなく、部屋の温度が上昇します。
冷暖房効率も悪くなるため、外付けのシェードやブラインド、グリーンカーテンなどで日差しをさえぎる工夫が必要です。
屋外への出入口がへる
ベランダは、家事や地震など災害時には避難経路にも使える出入口です。
1階から屋外に逃げ出したくても、逃げ出せない状況になることもあり、ベランダがないと避難経路が1つ減ることを押さえておくべきでしょう。
また、子どものために購入した学習机やベッドなどの家具を、2階にベランダから入れることもあります。
ベランダがない場合には、大きな掃き出し窓をつける必要もなく、大きな家具を2階に直接搬入することができません。
ベランダがない家のメリット
ベランダがない家の場合には、施工費用を抑えられるだけでなく、ほかにも得られるメリットがあります。
「メンテナンス」「防犯性」「家事の効率化」のメリットについてご紹介します。
メンテナンスが必要ない
ベランダは、屋外のスペースで汚れやすい場所です。
砂ぼこりや黄砂、鳥のフンや虫の死骸のほか、日当たりが悪いとコケも繁殖します。
ベランダは定期的なお掃除が必要で、ベランダがないとお手入れの手間を省くことが可能です。
また、ベランダは防水性を維持していないと、建物に接する部分から家の中に雨水が入り込み、雨漏りのリスクが高まります。
一般的にベランダは10年〜15年ごとに防水のメンテナンスが必要で、ベランダがない家であれば、そのメンテナンスコストがかかりません。
防犯性が高まる
空き巣などは、室外機や電柱などを足がかりにベランダから、ガラスを破って室内に侵入するケースが多くあります。
泥棒は、侵入に時間がかかりそうな建物は狙いません。
実際に足場が広い、見晴らしが悪い、掃き出し窓があるベランダは、作業しやすさや侵入・逃走のしやすさから、かなり狙われやすい家です。
そのような空き巣の侵入経路を絶つことができるため、ベランダがない家は防犯性の高い家といえます。
家事がラクになる
ベランダがないと、家の中に洗濯物を干すことになります。
洗濯物を運んだり、取り入れる移動距離が今までより短くなり、洗濯がグッと効率化できるのです。
外干しであれば、洗濯は天気や時間にも左右されますが、室内であれば好きな時に作業できます。
また、室内干しであれば、衣類が花粉や黄砂、紫外線の影響を受ける心配もありません。
ベランダがない家をつくる際のポイント
ベランダがない家で毎日の生活を快適にしたいなら、ベランダの機能を補う工夫が必要です。
「外壁づくり」「製品の活用」「間取りづくり」について、くわしく解説します。
外壁づくりを工夫する
ベランダは家の建物のアクセントにもなる場所です。
ベランダがないと、建物全体が単調で、のっぺりした印象を与えてしまうかもしれません。
おしゃれな外観にするためには、外壁材の素材や外壁の色、屋根のデザインを工夫してみてください。
外壁素材の凹凸や色使い、屋根の印象によって、家に立体感をつけることができ、スタイリッシュな家になります。
室内干しに製品を活用する
洗濯物の部屋干しで、一番の悩みは乾きにくいこと。
毎日の洗濯物が快適に乾くように、衣類乾燥機や浴室乾燥機、サーキュレーターを導入しておくと安心です。
浴室乾燥機を使えば、洗濯物だけでなく、浴室のカビの予防にもなります。
また、布団干しには、布団乾燥機や専用クリーナーを活用することをおすすめします。
人が一晩でかく汗は220ccと言われ、実は外に数時間干しただけでは、しっかりと水分を飛ばしきれません。
また、外干しではダニも死なないと言われ、布団乾燥機やクリーナーを活用すると気持ちの良い布団になります。
間取りの工夫をする
ベランダがない家で、洗濯の家事を効率化させるためには、室内の間取りを工夫するのもよい方法です。
具体的には、ランドリールームやサンルームを設けると、洗濯や部屋干しが時短でき快適に洗濯できます。
ランドリールームを作ると、洗濯や部屋干し、取り込み、アイロン、収納などが1ケ所で段取りよく行えます。
窓などを適切に配置して、風通しのよい環境をつくることが大切です。
また、天井や壁をガラス張りにしたサンルームを作ると、太陽光を利用して洗濯物を乾かせます。
直射日光が差し込むため観葉植物を育てたり、子どもの室内遊びのスペースに活用したりできます。
【施工事例】ベランダがなくても快適な暮らしを実現する家
ベランダがない家でも、ベランダの機能が家の中にあれば、快適な暮らしになります。
ベランダがないと一番困ることは、洗濯の作業です。
洗濯を家の中でスムーズに完結できる間取りについて見ていきます。
天候に関係なく快適に洗濯ができる間取り
洗濯や部屋干し、収納が一気に行えるランドリールームの間取りです。
浴室にも近く、洗濯物を回収する手間も省けます。
また、浴室との間には可動式のドアを設置し、入浴時には仕切りを設け、家族が快適に利用できます。
洗濯や身支度がラクになる間取り
洗濯や部屋干しだけでなく、大きな収納や洗面台も設置した間取りです。
洗濯だけでなく、この部屋でお化粧や身支度まで済ませられます。
風通しのよさや、複数の出入口など快適な部屋にするための工夫が盛り込まれています。
まとめ
今回の記事では、ベランダがない家の特徴や、ベランダがなくても快適な住まいになるポイントを解説しました。
ベランダは、洗濯物を干す、雨風をさえぎる、屋外に出入りできるといった機能を持ちます。
ベランダがない家でも、製品の活用や間取りの工夫など、その機能を補うことによって快適な暮らしが実現します。
当社の施工事例もご参考に、外壁や屋根にもこだわって、ライフスタイルにあった理想の家づくりをしてください。
木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。
快適性だけでなく省エネで、長持ちする住まいに定評があります。
栃木に根ざし、地域に密着した土地を活かす家づくり。
お客様の暮らしに寄り添って、人生を豊かにするため、人にも建物にも優しい家づくりをしています。
マイホームの新築をお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。