コラム Column
トップページ コラム 新築30坪の間取りづくりのポイント!いつまでも暮らせる成功例についても解説

新築30坪の間取りづくりのポイント!いつまでも暮らせる成功例についても解説

「新築で家族がくつろげる家を建てたい」とお考えの方に、家族4人が暮らせる30坪の家について解説します。

家族の人数が多い時も、年を重ねて夫婦だけの生活になった時も快適に暮らせる家の間取りづくりのポイントをみていきましょう。

 

 

30坪の家とは

30坪とは、およそ100㎡の広さです。

10m×10mで、畳60枚分の広さに相当します。

住宅としては、3人から4人家族向けで、3LDKから4LDKの家が一般的です。

 

30坪の家を建てるために必要な広さ

30坪の家を建てるために必要な土地の広さは、30坪ではありません。

建物の建築には、建ぺい率や容積率が関係し、家の階数なども考える必要があるからです。

 

建ぺい率と容積率

家の大きさや広さは、建ぺい率と容積率にもとづいて決められます。

建築基準法をもとに都市ごとに細かく定められているので、確認が必要です。

 

建ぺい率(敷地面積に対する建物面積の割合)で、どのぐらいの大きさの家が建てられるかが決まります。

土地内に空き地があれば、建物の採光や風通しを適切にして、火災が発生した場合も延焼をふせげるからです。

 

また容積率(敷地面積に対する延べ床面積の割合)で、どれぐらいの広さの家が建てられるかが決まります。

容積率で住環境を守り、人口を制限することによってインフラ環境をととのえられるのです。

 

栃木県の建ぺい率60%、容積率200パーセントの土地であれば、最低15坪(およそ50㎡)の土地が必要となります。

 

家の階数

家を新築する際には建ぺい率、容積率とともに、何階建ての家にするかも悩むところです。

住みやすい平屋建ては、広い土地が必要となり都市部では難しいでしょう。

 

3階建ては、3階の部屋に熱い空気が上がり、また直接の太陽熱で熱がこもりやすく、夏は非常に暑くなります。

年をとった時には、3階までの階段の上り下りも大変になるでしょう。

 

そのため、長く住み続ける家として、2階建ての家が選ばれているのです。

 

 

30坪の間取りが広く見えるポイント

30坪の家は家族4人や5人で暮らしているときは、少し狭く感じることがあるかもしれません。

新築の30坪の間取りを広く見せるコツをいくつかみていきましょう。

 

吹き抜け

1階と2階の間の床を取り払って、吹き抜けを作ると、明るく開放的な空間になります。

 

木材の梁を見せ、吹き抜けの空間でファンや照明にこだわると、おしゃれなカフェのような雰囲気になるでしょう。

 

梁を見せる工法では、お手入れも気になるのではないでしょうか。

年に数回の大掃除で、梁のお手入れをしたら、大きなほこりのかたまりが落ちてきた!ということにもなりかねません。

梁を天井に直接はりつけるなど、さまざまな工法がありますので、検討してみてください。

 

また、吹き抜けにすると冬が寒いという考えもあります。

吹き抜けをつくる場合には、家の気密性・断熱性にも配慮した家づくりが必要です。

 

スキップフロア

壁をつくらずに段差を設けて、スキップフロアをつくるのもおすすめです。

0.5階や1.5階のイメージです。

 

リビングにスキップフロアをつくると、小さい赤ちゃんを目の届く範囲でそっと寝かせておけたり、親戚が集まったときのくつろぎスペースに活用できます。

 

また段差を収納場所に利用することも可能です。

 

階段途中の1.5階にフリースペースをつくれば、書斎や子どもの遊び場としても楽しめます。

家族が個室と共有スペースを持つことができ、満足度が増すでしょう。

 

インテリアの色づかい

インテリアの色使いでも空間のイメージは大きく変わります。

 

黒色や紺色の服を着ると引き締まった感じになり、一方でホワイトやベージュの服を着るとふっくらとした印象を持つでしょう。

同じように壁やフローリングに、ホワイトやベージュ色を使うと、膨張効果で家を広く見せることが可能です。

 

照明や家具までテイストをそろえると、上質な広い空間を演出できます。

 

 

新築30坪の間取り成功例

木の花ホームT-BOXシリーズで、30坪の間取りの参考プランをみていきましょう。

 

住みやすい間取りづくりには、採光・風通しのほか生活動線や家事動線に配慮することが大切です。

またプライバシーを守る個室と、家族一緒に過ごせるスペースのバランスが快適性を高めます。

 

リビング横に和室

リビング横に仕切りを作らず和室を設置したため、アイロンがけなどの家事や休憩のスペース、子どもの遊び場として使えます。

段差を利用して、スキップフロアにすれば、収納や腰かけとしても便利です。

 

キッチン奥には大きめのパントリーがあり、食材食器などをまとめて収納でき、見た目にもすっきりとした印象になります。

 

キッチンやランドリー、お風呂場はまとめて回遊できる動線を作っており、無駄がなく、効率的に家事が進むでしょう。

 

またリビングに階段があるため、家族のコミュニケーションが多くとれます。

スペースを有効に活用して、広い空間づくりも可能です。

 

広いランドリールーム

廊下に洗面室を独立して配置し、広いランドリールームをつくりました。

 

洗濯物が少ない日や、雨の日、日陰干しのときにはランドリールームが大活躍するでしょう。

洗濯物をあちこち運ぶ必要がなくなり、収納場所をつくれば、洗濯の労力が大幅に削減可能です。

 

洗面室を独立させたことで、外出先から帰り、上着をクローゼットにかけて、手洗いをするという一連の動作が直線で完結します。

 

また、お風呂を誰かが利用している時でも洗面を自由に使えるため、家族が多い時でも時間面でも効率的です。

 

家族の変化に対応できる部屋

二階の一室を間仕切りせず、一つの大きな部屋としても、二つの個室としても利用可能です。

 

子供が小さい時には広々と使い、個室が必要な年齢になれば、二つの部屋に分けられます。

そして子供が独立すれば、また広い部屋として使うことができるのです。

家族の人数に合わせて部屋数を変えられると大変便利でしょう。

 

家族が多い時には、壁で仕切った個室があると、それぞれのプライバシーを守り快適に暮らせます。

しかし子供が独立し、一緒に暮らす家族が少なくなると、部屋の仕切りを減らし、広いスペースにする方が便利です。

 

生活動線や家事動線に配慮し、家族の変化にも対応していける家として、T-BOXをご紹介しました。

 

T-BOXは、大きな軒と袖壁で構成されるキューブ状の家です。

大きな軒は、直射日光をさえぎり、家の劣化を抑えます。

外周部には強度があるため、高い耐震性と耐久性を実現。

シンプルな構造のため、材料費や作業工数を減らして、コストを抑えたおしゃれな家がつくれると人気です。

 

木の花ホームでは、スケルトン・インフィルの構造を採用し、家の外周部に強度を持たせています。

一般的な住宅では壁で住宅の強度を保つため、間取り変更をしたい場合には、大掛かりな工事が必要です。

スケルトン・インフィル構造は外周部に強度があるため、部屋の間取り変更がしやすいという特徴があります。

家族の成長や変化に合わせて、家も変化させ長く住み続けられるのです。

 

また近年は大きな地震が増え、住宅にも多くの被害が出ています。

スケルトン・インフィルは地震にも強い構造です。

そのほか、建物づくりの根幹となる基礎の部分には、地中に梁を埋め込んだベタ基礎を採用しています。地震や地盤沈下にも強い基礎の構造です

 

木の花ホームでは、災害にも強く安心で、家族の成長にも合わせられる家づくりをしています。

 

 

まとめ

新築30坪の家の間取りの成功例をみてきました。

 

30坪の家は、3人から4人家族に住みやすい広さです。

30坪を広びろとみせるためには、吹き抜けやスキップフロアの活用がおすすめです。

 

壁や床、家具などインテリアの色にも工夫をすると、統一感ある広びろとした空間をつくれます。

 

また、安心感のある家づくりには外観や見た目だけでなく、災害や経年劣化に強い構造が基本です。

木の花ホームでは、強い構造づくりのために外周構造や基礎の強化はもとより、建材一本一本にまでこだわっています。

 

建物強度があり、長く快適に住み続けられる家をお考えでしたら、経験豊富な大工がささえる木の花ホームにぜひ一度ご相談ください。

 

T-BOX

https://www.konohanahome.com/t-box/

最新記事

アーカイブ

来場予約 資料請求 LINE相談 お問い合わせ